2023年のサツマイモの生育状況をまとめてみました。

2023年のサツマイモの生育状況をまとめてみました。今年、初めての試みで、試行錯誤の繰り返しでしたが、サツマイモは無事に成長しました!これから収穫体験と販売体験を子どもたちと一緒に行っていきたいと考えています。

まずは、サツマイモの生育の経過を以下の写真でご覧ください!


2023年5月19日(金):サツマイモの品種として、紅あずま、紅はるか、シルクスイートを、それぞれ300本づつ、種苗会社さんから購入しました。苗はどの品種も1本あたり30円前後の価格でした。これが秋には1本の苗から3〜5個のサツマイモができます。


2023年5月21日(土):「サツマイモの苗植え体験を行いました」にも書きました通りで、900本のサツマイモの苗を植えました。大人・子ども合わせて約40人にご参加いただきまして、13時30分から始めて16時前には農作業を終えることができました。ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!


2023年6月3日(土):サツマイモの苗の様子です。土に根付いてきたように見えます!


2023年6月24日(土):サツマイモの成長とともに、畝(うね)と畝の間の雑草も成長してきました。


2023年7月8日(土):畝間(うねま)に生えてきた雑草の除草作業をしました。


2023年8月5日(土):引き続き、畝間(うねま)の除草作業をしています。農薬を使っていないということもあるのかもしれませんが、常に雑草との戦いでキリがありません(汗。初年度のため経験不足でしたが、来年は苗植えのタイミングで畝間に防草シートを敷こうと思いました。


2023年8月27日(日):サツマイモの品種の1つである紅あずまを、試し掘りをしました。まだ細いですが、お芋がちゃんとなっていました!これから芋が肥大化していくようです。


2023年9月24日(日):サツマイモがだいぶ成長してきました!サツマイモのツルと葉の成長の方が勝って雑草が生えなかったところもあれば、畝間に雑草が残って除草作業をし続けたところもあります。来年は畝間に防草シートを敷いてもサツマイモの生育には問題が無さそうですので、そうしようと思います。


2023年10月7日(土):試しに、複数の子どもの居る家族で、サツマイモの収穫体験をしてみました。いわゆる一般的なサツマイモ掘りですと、農家さんが、サツマイモのツルを事前に切っておき、マルチという地温の調節、雑草抑制のための黒いシートも取っておいて、子どもは芋を掘るだけ、という状態にしておくことが多いようです。ただ、実際のサツマイモが成長してきた過程や、実際にサツマイモがどのように成っているのかを知ることも大切ですし、面白いと思います。そこで、サツマイモのツルを鎌で切って、マルチを剥がすところから、体験してもらいました。今年はこの形で取り組もうと思いました。


今年、初めての試みで、試行錯誤の繰り返しでしたが、サツマイモは無事に成長しました!これから収穫体験と販売体験を子どもたちと一緒に行っていきたいと考えています!